728x90
반응형

「さんま」の漁をする船が港を出る

秋の魚「さんま」の漁が始まりました。
岩手県(いわてけん)大船渡市(おおふなとし)の港では17日、さんまの漁に出る6隻の船を見送る式がありました。6隻の船には、小学生がデザインした旗などが飾ってありました。船に乗る人たちは花をもらって出発しました。港では家族が見送っていました。
6隻の船は太平洋で漁をして、8月の終わりまでにさんまを港に届けることを目標にしています。
さんまは毎年あまりとれなくなっています。大船渡市の港で去年とれたさんまは6445tだけで、20年ぐらいの間でいちばん少なくなりました。
船の会社の人は「さんまがいる所を見つけるのは難しいですが、みなさんに安い値段で食べてもらうことができるように頑張ります」と話していました

 


 


りょう
고기잡이
어획물
さんま 꽁치

ふね

みなと
항구

-せき
見送る
みおく-る
배웅하다

しき 

はた
깃발
飾る
かざ-る 
장식하다 太平洋
たいへいよう
태평양
届ける
とど-ける
보내어 주다 目標
もくひょう
목표
値段
ねだん
가격    

[꽁치]를 잡는 배가 항구를 나가다.

가을의 물고기  [ 꽁치] 잡이가 시작되었습니다. 
이와테현 오후나토시의 항구에서 17일, 꽁치잡이에 나간 6척의 배를 배웅하는 식이 있었습니다.
6척의 배에는 소학년이 디자인한  깃발등이 장식되어 있었습니다. 배에 오른 사람들은 꽃을 받고 출발하였습니다. 항구에서가족이 배웅하고  있었습니다.

 
6척의 배는 태평양으로 잡으러 갔으며, 8월 말까지 꽁치를 항구에 보내는 것을 목표로  하고 있습니다. 
꽁치는 매년 별로 잡지 못하였습니다. 오후나토시의 항구에 작년 잡힌 꽁치는 6445T정도 로 20년정도 사이에서 가장 적습니다. 
배의 회사의 사람은 [ 꽁치가있는 장소를 발견하는 것은 어렵지만, 여러분께서 싼 가격으로 드실수있게 노력하겠습니다. ] 라고 말하였습니다. 

 

 

 

치꽁.docx
0.01MB

반응형

+ Recent posts